Quantcast
Channel: AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
Browsing all 15905 articles
Browse latest View live

再スタート後1年の「MERY」 渋谷大型ビジョンで広告

女性向けWebメディア「MERY」は12月11日、JR渋谷駅前のスクランブル交差点にある大型ビジョン「渋谷Q's EYE」で広告を流し始めた。

View Article


PRはなぜ難しい? 人々にとって「どっちでもよいこと」が、インサイトで「自分ごと」になる

この連載では、さまざまな仕事におけるインサイトの活用法を、具体的に、事例とともに紹介します。第1回のテーマは「PR」です。PRを企画する際に、インサイトをどのように生かせばよいのでしょうか?

View Article


マーケター・クリエイターの未来予想図 ちょっと先の価値観を見つけるWebメディアオープン

マーケティング・クリエイティブ職専門に転職支援を行うマスメディアンは12月6日、オウンドメディア「advanced by massmedian」を立ち上げた。

View Article

西日本豪雨から復興へ 岡山県、千鳥を起用しインスタ投稿企画

岡山県は12月19日、「岡山県魅力発信プロジェクトPRイベント」のスタートに合わせて、都内で記者発表会を開催。同県のPR大使を務めるお笑い芸人の千鳥が登壇した。

View Article

清水幹太氏らが設立、テクニカルディレクター集団「BASSDRUM」本格始動

テクニカルディレクターが集まり結成された「BASSDRUM(ベースドラム)」が2018年11月、本格的に活動を開始した。設立メンバーは、清水幹太氏(PARTY NYと兼任)、鍛治屋敷圭昭氏、村上悠馬氏の3人。

View Article


顧客のデジタルシフトに対応 マーケティングとクリエイティブを再考する ―「インターネット・マーケティングフォーラム名古屋2018」レポート

宣伝会議は11月22日、愛知県名古屋市のグローバルゲートタワーで「インターネット・マーケティングフォーラム名古屋2018」を開催。企業のマーケターが5年後、10年後の未来を見据え、日々変化するデジタル環境に求めるマーケティングの在り方を考えた本イベントの一部をレポートする。

View Article

ネイキッド、日本橋で日本一早いお花見を開催

映像制作などを手がけるネイキッドは“日本一早いお花見”と称する「FLOWERS BY NAKED 2019 ―東京・日本橋-」(FLOWERS BY NAKED製作委員会主催)を、日本橋三井ホール(東京・中央)で開催する。期間は2019年1月29日から3月3日。

View Article

南ちゃん、ついに引退か?五ヶ瀬ハイランドスキー場の新CM始まる

日本でいちばん南に位置する宮崎県・五ヶ瀬ハイランドスキー場。今年も「南ちゃん」を主人公とする新CMシリーズが公開された。

View Article


「健康食品」のネット広告に苦情 2018年度上半期のJARO広告審査統計

日本広告審査機構(JARO)は18日、2018年度上半期の広告審査に関する統計をまとめた。苦情や問い合わせなどの相談受付総件数は5237件(前年度比99.1%)で、通期で初めて1万件を超えた2017年と同様のペース。

View Article


宅配ピザで大学生の「食堂難民」を救うアイデア、マスナビ主催の企画コンペでグランプリ

大学や専門学校に通う学生らが企業のマーケティング課題に挑む企画コンテスト「第2回マスナビチャレンジ」の本大会が、12月16日に東京都内で開かれた。

View Article

「獺祭」が若手クリエイターとコラボ 「DASSAI DESIGN AWARD 2018」最高賞が決定

旭酒造は「獺祭」の次なるイノベーションを目指し、志を持った若手クリエイターとコラボレーションを果たすことを目的に、「DASSAI DESIGN AWARD」を実施(協力・協賛 宣伝会議)。

View Article

ADKが9タイプの選考フローで採用する、「スタメン採用」を開始

アサツー ディ・ケイは、2020年度採用施策「スタメン採用」を12月20日より開始した。「スタメン採用」とは、応募者自身が、自分の強みひとつで選考に臨むことができる新たな採用システムだ。

View Article

東京広告協会・白川忍賞に仲畑貴志氏、特別功労賞に土橋代幸氏が決定

東京広告協会の第38回(平成31年)「東京広告協会 白川忍賞」選考委員会が12月6日に開かれ、クリエイティブディレクターコピーライター 仲畑貴志氏に同賞が贈呈されることが決まった

View Article


アートディレクター・葛西薫と詩人・佐々木寿信による詩画展が、都内2カ所で開催

サントリーウーロン茶中国シリーズ、ユナイテッドアローズ、 虎屋などの広告制作やアートディレクションで知られる葛西薫と、島根県大田市在住の詩人佐々木寿信の詩による展覧会「葛西と佐々木の山や川」が、2019年1月9日から東京・白金のOFS Galleryで、1月11日から東京・銀座の森岡書店で開催される。

View Article

「販促とブランドづくり」 — イトーヨーカドー富永氏、元レクサス高田氏対談

「第11回販促会議企画コンペティション(販促コンペ)」(主催=宣伝会議)は2018年11月30日、「販売促進とブランドづくり」をテーマとしたセミナーを開催した。

View Article


イノベーションを形にする、これからマーケターに求められるリーダーシップとは

最終回は「イノベーション」「リーダーシップ」について触れたいと思います。世の中にはこの手の文献や名言がごまんとありますが、あくまでもここまでの事業をリードしてきた現時点の自分が考えることを書いてみたいと思いますので、お付き合いください。

View Article

優秀な若手映像制作者を表彰する「JAC AWARD 2018」が決定

日本アド・コンテンツ制作社連盟は、映像文化発展のため、映像クリエイターの発掘・育成・映像技術の向上を図り、制作サイドの見地から表彰を行う「JAC AWARD」を開催している。

View Article


高校生がオンライン動画制作に挑戦!BOVA出張授業レポート

今年初めて動画コンテスト「BOVA」に挑戦する東京表現高等学院 MIICAにBBDO J WESTのコンテンツプランナー眞鍋海里さんを招き、出張授業を実施。その様子をレポートします。

View Article

世の中の変化を捉えるリーダー必読の1冊 『すべての企業はサービス業になる』発売

世の中の変化の構造を分かりやすく解説し、企業戦略を考えるうえで必要な視点をまとめた書籍『すべての企業はサービス業になる 今起きている変化に適応しブランドをアップデートする10の視点 』(室井淳司著)が宣伝会議より発売された。

View Article

レッドブル・エアレースが根付くまで10年、特殊スポーツをカテゴリーごと育てる意義

イベント名やプロジェクト名にRed Bullと冠が付くものは、全てレッドブルがオリジナルで作ったものだが、その中でも日本で認知も高くかなり根付いているものとして、Red Bull Air Raceがある。

View Article
Browsing all 15905 articles
Browse latest View live