Quantcast
Channel: AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
Browsing all 15905 articles
Browse latest View live

世界の広告ジャーナリストが選ぶ広告賞「Epica Awards」が募集開始

広告専門のジャーナリストたちが審査員を務めるフランス発の国際広告賞「Epica Awards」が9月1日よりエントリー受付を開始している。同賞は今年30周年を迎える。

View Article


つくり手の作業工程を意識したパッケージデザイン — 新味ごーやー

地域に根差す企業とクリエイターがパートナーとなり、新しい価値を生み出した事例を、手がけたクリエイターが自ら解説。今回は沖縄の事例です。

View Article


八木敏幸が語るディレクター道「ディレクターに必要なのは粘り強さと客観性」

映像クリエイティブに関心の高い方々へ向けた「チャレンジャーdeないと」。第2回目に登壇したのは、サントリー BOSS「宇宙人ジョーンズ」シリーズをはじめ数多くのCM制作を手がける八木敏幸監督。 スペシャルゲストに映画『幕が上がる』など映画やテレビで活躍中の女優、秋月成美さんをお招きした。 前回に引き続き、足立茂樹さん(イー・スピリット)がモデレーターとなり開催された。

View Article

バズ動画は、TVCMの「代わり」なんですか?

TVCMとHERO動画(いわゆるバズ動画)は、同じ会話の中で登場することが多い気がします。例えば「TVCMほどの予算がないから、バズ動画をつくりたいんです」とか、「TVCMが若年層に響いてない気がするので、バズ動画で訴求したいんです」とか。お気づきだと思いますが、この会話の「、」部分には、たいてい「代わりに」というニュアンスが含まれていることが多いです。

View Article

資生堂TSUBAKI 新CM 長谷川潤と黒木華を起用「髪から始まる色気」描く

エフティ資生堂は14日、ヘアケアブランド「TSUBAKI」の新商品「TSUBAKIオイルシャンプー」を発売する。これに先行し9日から、長谷川潤と黒木華を起用した新CM「森に生きる女」篇、「赤いずきんの女」篇の放映を開始した。

View Article


新潟の三幸製菓が新CM チーズアーモンドで「ゆるキャンプ」提案

三幸製菓は9月5日から、発売31年目を迎えるロングセラー商品「チーズアーモンド」の認知拡大を目指し、タレントのトリンドル玲奈を起用した新CM「フォトジェニック」篇の放映を開始した。企画制作は新潟博報堂。

View Article

「ねぇねぇ!!! 北区に住もうよ!!!」赤羽舞台のギャグ漫画でシティプロモーション

東京都北区は9月から、シティプロモーションの一環で地元在住漫画家によるPRポスターの掲出を開始した。区内外の子育てファミリー層や若年層の定住化を呼びかけるため、JR・東京メトロの駅構内や区有施設などで順次掲出される。

View Article

高岡・燕三条の「オープンファクトリー」を東京で体験

近年、日本各地の産地で開催され、その動向が注目されている「オープンファクトリー」。これは、現地の工場や工房などが、ものづくりの現場を公開するという試みである

View Article


阪急不動産、関西圏に加え首都圏でもブランドコミュニケーションを強化

阪急不動産は、7月にマンションブランド「ジオ」のブランドビジュアル並びにブランドメッセージを一新した。これに合わせ、関西圏はもちろん、関東圏でのコミュニケーション活動を強化している。

View Article


佐々木・菅野・林檎・MIKIKOが、パラリンピック閉会式で再び東京への引継ぎを演出

9月7日にスタートしたリオ2016パラリンピック競技大会。その最終日、9月 18日(リオデジャネイロ現地時間)に同閉会式で実施するフラッグハンドオーバーセレモニーの演出コンセプト、主な出演者が明らかになった。

View Article

ティファニー銀座本店で「手のひら」が絵本に─博報堂など6社が体感型イベント企画

ティファニー・アンド・カンパニーは9月14日から、ティファニー銀座本店で体感型イベント「Hand meets Hand」を開催する。企画制作は博報堂、博報堂DYメディアパートナーズ、WHITE、スパイスボックス、IMGSRC、TOW。

View Article

「広告は瞬発力、ドラマは持久力」 — フジ『営業部長 吉良奈津子』プロデューサーが見た広告の世界

フジテレビで毎週木曜10時から放送中のドラマ『営業部長 吉良奈津子』。広告業界を舞台にしたテレビドラマは過去にもあったが、本作は営業職にスポットを当てた点が特徴的だ。プロデューサーの三竿玲子さんにドラマの制作意図や、クリエイティブの世界への印象を聞いた。

View Article

「平成の薩長土肥連合」4県が全日空とタイアップ

鹿児島県と山口県、高知県、佐賀県は8月29日、「平成の薩長土肥連合情報発信会」を明治記念館(東京・港)にて開催。4県の知事が県を代表する偉人に扮してPRを行ったほか、全日本空輸とのタイアップ企画も発表した。

View Article


日本広報学会、新時代の国際広報をテーマに研究発表全国大会 10月29日、30日に北海道大学で開催

日本広報学会の第22回研究発表全国大会が、10月29日と30日、北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院(札幌市北区)で開かれる。「新時代の国際広報」を統一論題に

View Article

「CMのプロ」が広告業界41年目にして今思うこと(ゲスト:黒須美彦さん)【前編】

博報堂出身で、現在は権八さんと同じ会社シンガタで活躍する黒須さん。41年前に広告業界の門を叩いたのはパーソナリティの2人もビックリの意外な理由だった!?

View Article


別府温泉の観光誘致「Go! Beppu」に新聞広告大賞

日本新聞協会が主催する第36回新聞広告賞の受賞作品が8日発表され、広告主部門から選ばれる新聞広告大賞には、大分県の別府温泉への来訪を呼びかける「Go! Beppu おおいたへ行こう!キャンペーン」(おんせん県観光誘致協議会)が選ばれた。

View Article

広末涼子を見出した黒須さんに聞く、ブレイクする人材を見抜くポイント(ゲスト:黒須美彦さん)【後編】

数々のヒットCMを連発する黒須さんにはオリジナルのレシピがあった!? 金麦や広末涼子のドコモのポケベルなど、ヒットCMの裏側を探る!

View Article


カオス時代のマーケティング・テクノロジー「未来に向けた、ロードマップを描くには?」

マーケティング領域のテクノロジーが劇的な勢いで増え、自社の課題や目的に合わせて、それらのテクノロジーを取捨選択する目利きとなることが今マーケターに求められています。カオスとも言えるテクノロジー環境と向き合う上で、必要な視座とは。

View Article

参入相次ぐ、激動のマーケティング業界!主要プレイヤーが考える「10年後のマーケティング」①

マーケティング活動のデジタルシフトの必要性が叫ばれる中、そのサポートを担うマーケティング業界は、異業界からの参入も相次ぎ、まさにいま激動の市場。

View Article

参入相次ぐ、激動のマーケティング業界!主要プレイヤーが考える「10年後のマーケティング」②

マーケティング活動のデジタルシフトの必要性が叫ばれる中、そのサポートを担うマーケティング業界は、異業界からの参入も相次ぎ、まさにいま激動の市場。そんなホットな市場の主要プレイヤーの人たちは目まぐるしく変わるマーケティング環境をどのように捉えているのでしょうか。

View Article
Browsing all 15905 articles
Browse latest View live