マーケティング領域に特化したサバイバル英語術【1】文法や単語を学ぶ前に重要なこと
宣伝会議は12月8日より、マーケティング・コミュニケーション領域に特化した英語スキルを身に付ける「EMC マーケティング・コミュニケーション英語実践コース」を開講する。
View Articleグッドデザイン大賞候補、8点決まる
日本デザイン振興会(以下JDP)は、グッドデザイン賞の2015年度の特別賞全5賞・合計50点の受賞、ならびにグッドデザイン大賞候補8点を、本日発表した。
View Articleカボチャのごみ袋でクリーンなハロウィンを
東京都は「東京ブランド推進キャンペーン」の取り組みの一つとして、「クリーンなハロウィン」を目指す「HALLOWEEN & TOKYO」を実施。都内各所で「カボチャのごみ袋」を配布し、ごみの持ち帰りを呼びかけた。
View Article3つのキーワードで読み解く 若者に支持されるサービスのトレンド
発売中の『宣伝会議』2015年12月号では、「ネットサービスに見る、若者の新しい消費意識・価値観」を特集。10代後半から20代前半までの世代にスポットを当て、彼・彼女らの間で、いま流行っているネットサービスを取り上げています。
View Article訪日中国人、今夏買ったもの1位は雪肌精
ホットリンクは、2015年7月~9月の3カ月間に日本を訪れた中国人のSNS投稿から、 「日本で買った」と言及している商品を集計、 ランキング形式で発表した。
View Articleグロースハック成功のカギはどこにある?美人グロースハッカーに聞くマーケティング戦略
「データをもとにユーザーの動向を分析し、あらゆる手段を駆使してビジネスを成長させる」——ここ数年、IT企業を成長に導くキーワードとして、この“グロースハック”という考え方に注目が集まっている。
View Article【企業視察レポート:The Martin Agency】クライアントのコア・エクイティを増幅させるパートナーへ
ワイデン+ケネディはポートランド、クリスピンポーターボガスキーはマイアミ、T3はオースティン、そして今回の視察で、遠くニューヨークまで足を運んでくれたThe Martin Agencyで、本社はリッチモンドにある。
View Article【企業視察レポート:IBM、Ogilvy&Mather】ビジネスの変革に合わせたブランド・コミュニケーション
20年にわたって続く、IBMとオグルヴィ&メイザーとのパートナーシップ。米国では平均4年でCMO(チーフ・マーケティング・オフィサー)が交代することが多いと言われ、通常は、そのたびにエージェンシーとの関係も更新される。
View Article長寿企業の極意「周年イヤーの迎え方」〜60周年 朝日航洋
1955年に創業した朝日航洋では、物資輸送やドクターヘリ、航空撮影などの「航空事業」、防災支援やインフラ整備を支援する「空間情報事業」をビジネスの柱としています。今回は東京・新木場にある同社のヘリポートを訪ね、昨年7月に企画室が主導してスタートした60周年の取り組みについて、中島紫寿香さん、志村有美さんにお伺いしました。
View Articleグレーゾーンを制作現場からなくすためにプロジェクトマネジメントに必要なこと
デジタル分野の新しいソリューションや考え方が生まれ、統合キャンペーンやデジタルキャンペーンなどのより複雑度が高いプロジェクトが増えてきた。
View Article「地方企業もクリエイティブ力で世界を目指せる」——福島広告協会50周年で地域と広告テーマにトークセッション開く
鷹觜愛郎氏(博報堂クリエイティブディレクター)や土橋通仁(電通中部支社クリエーティブディレクター/アートディレクター)ら、地方から優れた広告を生み出してきたクリエイターによるトークセッションが、10月14日、福島県郡山市で開かれた。
View Article「Web人大賞」にキリン取締役CMO・橋本誠一氏、ブランド基軸の経営に評価
インターネット分野で優れた成果を挙げた人材を表彰する第3回Webグランプリ(日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会主催)の「Web人部門」の受賞者が16日発表され、「Web人大賞」にはキリンの橋本誠一氏(取締役常務執行役員、CSV本部長)が選ばれた。
View Article40代で出産、ベテランコピーライターで新米ママの本音—アサツー ディ・ケイ 神戸海知代さん
【前回記事】「シングルマザーのデザイナーとして子どもを育てる—たき工房 藤本暢子さんインタビュー」はこちら クリエイティブを一生の仕事にしたいと考える人に、今後のキャリアを支援するプロジェクト「しゅふクリ・ママクリ」。今 […]
View Article2015年度「IR優良企業賞」 味の素とシスメックスが初の大賞
日本IR協議会は13日、2015年度「IR優良企業賞」を発表した。この賞は、IRに積極的に取り組み、市場関係者の高い支持を得るなど優れた成果をあげた企業を表彰するもので、今回で20回目の開催となる。
View Article東京ゲームショウに史上最大級の巨大ブースが出現!
今年9月17日から4日間、千葉幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ2015」に巨大ブースが出現した。規模、企画共に前例のない試みとなった今回の出展を、舞台裏を含めてレポートする。
View Articleファンタジーゲームの世界をブースでも提供したかった
東京ゲームショウ2015の出展ブースの総指揮を執った、『グランブルーファンタジー』プロデューサーの春田康一さん。これほど大規模なブースを企画した狙いは何だったのか。
View Articleなぜ日本企業の「デジタル・シフト」は壁にぶつかるのか?<デジタル・シフトVol.1>
私はインターネットの登場以降、約20年にわたって企業におけるインターネット(今ではデジタル、テクノロジーですが)の活用を支援する仕事に携わってきました。
View Article制作チームが語るブース実現の舞台裏
前例のない展示を作り上げるにあたり、その舞台裏ではどう制作チームが組まれ、企画が進められたのか。その苦労やこだわりを制作チームに語ってもらった。
View Article