Quantcast
Channel: AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
Browsing all 15905 articles
Browse latest View live

【特別座談会】コンプレックスを力に変える仕事術〜電通の若手プランナーによる楽しい仕事の創り方、紹介します。〜(後編)

この企画では、廣田さんの著書「SHARED VISION」発売を記念し、これまでさまざまな「半歩踏み出した働き方」を実践する方々との対談を行ってきました。 今回は特別編として、12月に宣伝会議より『なぜ君たちは就活になる […]

View Article


ストックフォトの常識を大きく変えたシャッターストックの試み

米国・ニューヨークに本社を置く Shutterstock(以下 シャッターストック)は、デジタル画像・映像素材ライセンスの提供を行っている。設立から10年を経て、現在はこれらのライセンスを150カ国以上20言語で提供。4000万点を超える素材を保有している。

View Article


映画とCMの境目はどこにある?大林宣彦、吉田大八監督らがトーク

12月6日に渋谷・ユーロスペースにて、「映画とCMの『境目/さかいめ』にある未来」と題したイベントが開催される。

View Article

デンティス、恋する二人を応援するWebムービー公開

スクリーンを一枚隔てた向こう側で熱いキスを交わすラブラブなカップルや、最初は恥ずかしがりながらも楽しそうにキスする可愛らしいカップル、女性からの積極的なキスや、ロマンチックムード全開のキスなど、それぞれのカップルらしいキスに、会場はハッピームードで満ち溢れた。

View Article

広告界も賑わうクリスマス商戦——海外の注目キャンペーン事例をピックアップ

米国の年末商戦は、感謝祭の翌日にあたる11月第4金曜日(「ブラックフライデー」)からスタートする。

View Article


「元カレが、サンタクロース」——車内広告のコピーがネットで拡散中

全国各地で店舗を展開するブランド品買取チェーン「NANBOYA(なんぼや)」は11月、クリスマスシーズンに合わせた電車内窓上広告の掲出を開始した。

View Article

【今週の注目記事まとめ】10代ユーザーの半数がFacebookは退屈?/「広告」というテーマに切り込んだ東浩紀×菅野薫×廣田周作の対談など

今週AdverTimesで最も注目を集めた記事 TOP3を紹介します。

View Article

ネットユーザー、7割超が「不祥事を会話のネタに」——「すごいキャラ」「小保方氏どうなる?」・ワースト謝罪会見調査

宣伝会議発行の月刊『広報会議』が11月、全国の男女500人(20代~80代)を対象に実施した、2014年に発生した企業や個人の不祥事に関する調査では、73.8%が「印象に残った不祥事について、家族や友人、同僚などとリアルの場で話題にした」と回答し、一連の謝罪会見への注目度の高さがうかがえる結果となった。

View Article


「緊急会見」想定したメディア対応のトレーニング、実施企業は5割超で増加傾向

2014年も相次いだ不祥事。企業広報担当者は他社の広報対応を自らのことと重ねて見守ったのではないだろうか。

View Article


スニッカーズ、“世界一おかしな髪型にしてくれる”床屋をオープン

マース ジャパン リミテッドは12日、チョコレートバーブランド「スニッカーズ」のプロモーションを目的に、東京・表参道に期間限定の床屋「ハングリー バーバー」をオープンする。

View Article

お菓子を食べる音でクリスマスソングを演奏/グリコ「Crisp Concert」

江崎グリコは4日、Web動画「Crisp Concert」を公開した。お菓子を食べる時に発する音や、箱や袋を開封する音を繋げることによって曲を演奏している。

View Article

今、必要とされるのは生活者と24時間つながれるアイデア——変わる情報環境とPRビジネスの潮流

米国に本社があり、世界31カ国65都市で展開するPR会社・エデルマンのアジアパシフィック・中東・アフリカ プレジデント&CEOのデイビッド・ブレイン氏に世界のPRビジネスの潮流を聞いた。

View Article

ありがとう!50,000「いいね!」/アドタイ読者の皆さまへの大感謝キャンペーン

このたび、「いいね!」数が【50,000】を突破したことを記念しまして、読者の皆さまへの感謝の気持ちを込め、特別キャンペーンを実施いたします。

View Article


多様化するデバイス・サービス——米国で進む、テレビ視聴“断片化”の現状

米・ニールセンにてテレビ視聴率調査部門を統括する、エリック・ソロモン氏に米国におけるテレビ視聴の傾向、さらに視聴行動が断片化する中での、測定方法の最近動向について話を聞いた。

View Article

検索は国民の関心を映す鏡だ―「Yahoo!検索大賞2014」は「羽生結弦」が最高賞受賞

ヤフーは12月8日、2014年に検索件数が最も上昇した人物・作品・製品を表彰するアワード「Yahoo!検索大賞2014」の結果発表および表彰を行った。

View Article


クリスマスイブの夜、テクノロジーが遠距離恋愛中の二人をつなぐ――au ブランドキャンペーン

KDDIは12月24日、auのブランドキャンペーンの一環で、クリスマス特別企画「SYNC DINNER」を実施する。

View Article

JR SKISKIキャンペーン第3弾「答えは雪に聞け。」——女優・広瀬すず起用でスタート

東日本旅客鉄道(JR東日本)は8日、スノーレジャーシーズンに合わせた若年層向けキャンペーン「JR SKISKI」の新テレビCMの放映を開始した。

View Article


ドライブスルーに下半身を車に変えたケンタウロスが登場する動画が話題/プロトコーポレーション

車に関する情報誌「Goo(グー)」を展開するプロトコーポレーションが10月に公開したWeb動画が話題になっている。

View Article

【嶋浩一郎×田端信太郎×本田哲也×谷口マサト】2014年の広告業界を振り返る(前編)

今回は博報堂ケトルの嶋浩一郎氏、さらに今年『広告やメディアで人を動かそうとするのは、もうあきらめなさい。』を共著で刊行した田端信太郎氏、本田哲也氏、『広告なのにシェアされるコンテンツマーケティング入門』(宣伝会議)を刊行した谷口正人氏の4名の広告・メディア業界の論客に集まっていただき、2014年を振り返っていただきました。

View Article

【人事】電通(2015年1月1日、2月1日付)

監査役会室局次長職(監査役会室専任局次長兼グループ監査役部長)松井 至

View Article
Browsing all 15905 articles
Browse latest View live