ANAとリクルートが新会社「ANAじゃらんパック」設立
ANAセールスとリクルートホールディングスは21日、国内旅行サービスに関する新会社「株式会社ANAじゃらんパック」を、共同出資で設立し、2014年夏より「ANAじゃらんパック」をサービスリリースすると発表した。
View Articleセプテーニ、英国に現地法人を設立
A株式会社セプテーニは、欧州におけるインターネットマーケティング市場の開拓を目的とし、英国に現地法人「Septeni Europe Co.,Ltd.」を設立。3月上旬より営業を開始すると発表した。
View Articleクリスピー・クリーム・ドーナツ、男性限定「指輪ドーナツ」作るイベント開催
クリスピー・クリーム・ドーナツは3月6日、KKD渋谷シネタワー店にて、男性限定のイベント「ホワイトデー ドーナツ リメイク レッスン」を開催する。参加者は限定10人で、2月19日~25日まで同社特設サイトで募集。
View Article多数のカラフルな球体が空中に浮遊する androp「One」の新作MV公開
これまでも数々の話題性あるMVを制作してきたロックバンド「androp」が新作MVを公開した。3月の3rdフルアルバムリード曲「One」のMVを制作したもので、CDはGLIDERの志伯健太郎さんが、監督はTOKYOの谷川英司さんが務めている。
View ArticleNTTドコモ、O2Oイベント『KOBE GIRL ‘ s WALK』に「ショッぷらっと」提供
NTTドコモ関西支社は、神戸コレクション開催に合わせて22日~3月9日までの期間で開催されるチェックインラリーイベント「『KOBE GIRL's WALK』~神戸のお店をめぐる楽しいラリーで素敵な賞品をもらおう!~」に、同社のO2Oサービス「ショッぷらっと」を提供している。
View Articleゲオ、カードレスのスマホ会員証サービスを業界初導入
DVDレンタルのゲオは、一部の店舗で先行導入していた「ゲオアプリ」のカードレス会員証機能を、24日より全国のゲオショップ1136店に拡大導入した。このカードレスのアプリ会員証機能は業界初の導入となるという。
View Article柏の葉キャンパスで小型GPS端末を使ったシェアサイクルの位置情報を把握する実証実験
位置情報検索システム開発コンソーシアム(愛称=ここココ・コンソーシアム)は、NTTドコモの小型GPS通信端末を利用して柏の葉キャンパススマートシティプロジェクト(千葉県柏市)にて実施中の、シェアサイクル「街乗りシェアリングシステム」の自転車車両の位置情報を把握する実証実験を行っている。
View Articleワインラベルにはなぜローカライズが要らないのか
なぜワインは国ごとにデザインを変える必要がないのか。海外のワインが日本で販売される際に行われるのは、最低限必要な日本語表記を、裏面シールで追加する程度である。
View Article外国映画の魅力を体感できるダイニング・バー、100日限定オープン
シネブリッジとフロンティアインターナショナルは、西麻布のダイニング・バー「VERANDA」を、外国映画の魅力と素晴らしさを体感できるラウンジ、「CINEMA LOUNGE100 at VERANDA」として、2月26日~6月5日の100日間限定にてオープンする。
View Article新東通信、共同PRの筆頭株主に。 創業者が売却
共同ピーアールは20日、広告会社の新東通信(本社・名古屋市)が共同PR創業者の大橋榮氏から同社の議決権の21%に当たる約25万株を取得したと発表。これにより新東通信は共同PRの筆頭株主になる。
View Articleソーシャルデザインとは何か?(4) CSVはソーシャルデザインから生まれる
日本でも東日本大震災以降、ソーシャル領域に対する一般の人たちの関心が高まりを見せ、2012年の電通の調査では、ソーシャル領域に関心度の高い人は20〜60代の4割、社会のために行動するライトな「ソーシャル身の丈層」は3割に達しています。
View Article「来店と同時」に顧客ランクが分かる集客ソリューション登場
レピカは、既存のポイントカード機能をスマートフォンに持たせる集客ソリューション「potto(ポット)」の展開を2月20日に開始した。「potto」はBluetoothやWi-Fiなどを用いて顧客の来時に店舗側が顧客情報を自動検知できるソリューション。
View ArticleJミルク、地域の栄養士と連携した小売店舗での価値訴求活動を実施
Jミルクは、2月17日から3月16日の期間、サミットストア成城店、府中西原店で行っている、牛乳を活用した食育活動による新たな食品売場活性化の取り組み、「野菜と牛乳Think the meal!〜健康のために食を考える」の記者発表を行った。
View ArticleLINE、誰でも「スタンプ」の販売可能に 売上げは50%配分
LINE事業の2013年通期売上額は343億円。そのなかでスタンプによる課金は約20%を占める。各国のユーザーやクリエイターによるスタンプの制作・販売で、収益の押し上げと、LINEの世界展開におけるローカライズの加速を狙う。
View ArticleJAA広告論文表彰会、金賞はパナソニックの美濃部愛理さんが受賞
金賞を受賞したパナソニックの美濃部愛理さんは、試供品が好きだという自身の感性から、高額な耐久消費財の試供と口コミを考察した論文の着想を披露した。
View Article内沼晋太郎さんに聞きに行く 「マージナルな場に飛び出す人の仕事術」(前編)
対談3回目となる今回はブック・コーディネイターとして活動する、numabooks代表の内沼晋太郎さんです。昨年12月に刊行された内沼さんの著書『本の逆襲』で書かれている出版業界の現状と広告業界の現状が重なるところが多くて、社内で周囲に “ 課題図書 "として熱烈に薦めています。
View Article