まもなく募集が締切に!「宣伝会議賞」応募の先輩に聞く、コピーのつくり方
第56回「宣伝会議賞」も、10月31日の締切まで残すところあとわずかとなりました。実行委員会は石川県金沢市・金沢21世紀美術館で第56回「宣伝会議賞」特別セミナーを開催。
View ArticleADC展あらため「日本のアートディレクション展 2018」始まる
東京・銀座のギンザ・グラフィック・ギャラリー、およびクリエイションギャラリーG8で「日本のアートディレクション展 2018」が始まった。
View Article『カメラを止めるな!』は、なぜ爆発的にヒットしたか?関係者に聞いてわかったこと
前回の記事(『カメラを止めるな!』はなぜ爆発的にヒットしたか、考えられることを考えてみる)を公開してから早くも1カ月経ちました。そしてその後も、私はまだ『カメ止め』について考えています。
View Articleグッドデザイン大賞は、貧困問題を解決するお寺の活動「おてらおやつクラブ」に
日本デザイン振興会は、2018年度 グッドデザイン賞の「大賞」、「金賞」、「グッドフォーカス賞」の受賞結果を10月31日に発表した。
View ArticleADKがPlug and Playなどと組み、新事業開発支援のプロジェクトを始動
アサツー ディ・ケイは11月1日、テクノロジー×クリエイティブで企業の新事業開発を支援するプロジェクト「SCHEMA(スキーマ)」を始動した。
View Articleテレビ東京を“広報視点”でまるごと研究!大江麻理子さんも登場の『広報会議』12月号
株式会社宣伝会議(本社:東京都港区、代表取締役社長:東 彦弥)が発行する月刊『広報会議』11月1日発売号(12月号)では、「テレビ東京」を大特集。大江麻理子さんなど4人の女性キャスターが表紙を飾ります。
View Article写真家・瀧本幹也、「建築 ×自然」をテーマに個展を開催
グラフィック、エディトリアル、自身の作品制作活動、コマーシャルフィルム、映画など幅広い分野の撮影を手がける写真家 瀧本幹也。最新作を含む「déformation」が、10月31日から東京・恵比寿 MA2 Galleryで始まる。
View Article2カ月間の「宣伝会議賞」への挑戦は、何を残してくれる?
言葉について正面から向き合い、コピーを考えぬいた応募期間の2カ月間は、その後の若手コピーライターのキャリアにどのような経験として残るのでしょうか。
View Articleテレビ東京・大江麻理子さん「WBSキャスター5年目、印象的だった取材は?」
2018年4月に30周年を迎えたテレビ東京の『WBS(ワールドビジネスサテライト)』。番組の「顔」として日々新鮮なニュースを伝える大江麻理子キャスターに、取材の裏話から『広報会議』読者の気になる疑問までインタビューした。
View Article「『宣伝会議賞』グランプリの賞金、あなたならどう使いますか?」 — 「宣伝会議賞」アンケート【後編】
「宣伝会議賞」のグランプリ賞金は100万円。受賞者は来年3月に行われる贈賞式で発表となります。
View Article部門を再編したACC賞、贈賞式を開催
11月1日に、「2018 58th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」の贈賞式が開催された。当日は、総務大臣賞/ACCグランプリ、ACCゴールド、クラフト賞、小田桐昭賞、第7回クリエイターズ殿堂の贈賞が行われた。
View Articleアイデアに「翼を授ける」 レッドブル流のソーシャルイノベーター支援とは
前回、アスリートがレッドブルブランドについてのメッセージを自然に発信したくなるような環境をどうつくってきたかについて書いたが、ブランドのインフルエンサーはアスリートに限らない。
View Article今年の広告No.1は何ですか? — 月刊『ブレーン』アンケート
広告クリエイティブの専門誌 月刊『ブレーン』では、毎年12月1日発売号で読者の皆さまからの回答をもとに決定する「ブレーン読者が選ぶ!広告グランプリ」を行っています。
View Article「デザイン思考」をブランドへの共感の文脈で読みとく — 『宣伝会議』12月号
11月1日に発売された月刊『宣伝会議』12月号の巻頭特集では、世界的に注目される「デザイン思考」をマーケティング領域で注目される「共感」や「体験デザイン」の文脈で読み解きつつ、ブランド戦略に取り入れる方法論を、国内の先進企業の取り組みを交えながら紐解いていきます。
View Article愛を語るより口づけを交そう — “タンジブル”なマーケティングのススメ
このタイトルに反応したあなた。アラフォーですね。わからない方は検索してみてください。でも、今回のコラムは“あの”ヒット曲に関するものではありません。「タンジブルな」マーケティングのお話です。
View Article電通の働き方改革は、どこまで進んでいる? — 社員のバイタリティを高めるオフィスの取り組みに迫る
「労働環境改革基本計画」が始動して1年4か月。電通の社内では今、何が起きているのか。約7000名の従業員を抱える巨大企業で、働き方の改革は進んでいるのか。労働環境改革の目玉のひとつであるオフィス環境リニューアルにおける取り組みを聞く。
View Article「1個ちょーだい問題」に決着?雪見だいふくの投稿型キャンペーン
ロッテは11月5日より放映される新CMのオンエアに合わせ、キャンペーン「#それ1個ちょーだいあげる派あげない派総選挙」を12月9日まで実施する。
View Article仲條正義ら10人のクリエイターが、LEDで光の画を描いた作品を展示
11月7日より、東京・白金にあるデザインユニット KIGIのお店、OUR FAVOURITE SHOP 内、OFS galleryにて『光画展 コウガテン RGB exhibition』が開催される。
View Article