Quantcast
Channel: AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
Browsing all 15905 articles
Browse latest View live

狭い世界でしか機能しないアテンション効果を脱するには?

伊藤穣一氏によれば、インターネットの歴史を振り返ってみると、国際的な技術標準を作り出そうとする研究開発の一部としてパブリック(公共的)な意義で推進している時期と、その提示された標準をベースとして製品を作り出しビジネス的な拡張をしてきた時期がサンドイッチのように層をなしながら、相互に発展してきていることがわかります。

View Article


サービスは、マスからカスタムへ

前回のコラムでは、企業と顧客との関係性について話しました。「商品を売って終わり」から「売ってから始まる」関係へ、「利用してもらう」関係へと変化していくと、顧客との関係性を良好に保つためには、顧客との会話が必要になります。

View Article


ブロックチェーンが築く「シェアされる広告」の新たなかたち

「『シェアしたがる心理』のこれからを考える」と題している通り、この連載はシェアという情報行動のこれからを見晴らすことを目的としているが、今回は連載のどこかでぜひ紹介したいと思っていたひとつの啓発的な論文をピックアップして議論を進めていきたい。

View Article

関西で戦う写真家のB面は敏腕プロデューサー!?熱量あるメディアができるまで。

かたちラボ・コピーライターの田中です。ぼくが昔からずっと好きなメディアや媒体はWEBなら「ほぼ日」、紙媒体ならスタジオジブリが発行する「熱風」。

View Article

電通テックが「データバンク」機能を提供する、新会社を設立

電通テックは9月3日、新会社「マイデータ・インテリジェンス」を設立。同日、記者発表会を開催した。

View Article


芸人は売れてからも、さまざまな「悩み」がある(ゲスト:佐久間宣行、角田晃広)【前編】

今回のゲストはテレビ東京プロデューサーの佐久間宣行さんとお笑いトリオ「東京03」の角田晃広さん。東京03結成時の秘話やメンバーの失敗談など、15年来の付き合いの2人だからこそ話せる内容が盛りだくさん!

View Article

ヒット番組を連発、テレビ東京佐久間Pの情報源は「素人のおじさん」?(ゲスト:佐久間宣行、角田晃広)【後編】

今回のゲストは先週に引き続き、テレビ東京プロデューサーの佐久間宣行さんと東京03の角田晃広さん。芝居、映画、漫画など、あらゆるジャンルにアンテナを張っている佐久間さん。その情報源は意外な人物だった!?

View Article

「日本に最も求められるのは広報だ」 — 企業広報賞表彰式開く

優れた企業広報を実践している企業や経営者、企業広報の実務者を顕彰する「第34回企業広報賞」(経済広報センター主催)の表彰式が5日、都内で開かれた。

View Article


ベクトルが、動画アプリ「TikTok」と広告パートナー契約を締結

9月7日、PR会社のベクトルは動画アプリ「TikTok」と広告パートナー契約の締結を発表した。「TikTok」は16年9月にリリースされた、5秒から15秒程度のショートムービーを共有するSNSアプリ。

View Article


大広が「気持センシングラボ」プロジェクトを3社と共同で発足

大広はSOOTH 、ジーニー、ヒトクセの 3 社と共同で、脳波などのセンシングデータを企業のマーケティングに活用する研究プロジェクト「気持センシングラボ」を立ち上げた。産業界においてセンシングデータが注目されている中、そ […]

View Article

グランプリは有楽製菓「ブラックサンダーエクスチェンジ」 第10回販促コンペ 贈賞式を開催

「販促コンペ」は、協賛企業から出される商品・サービスのプロモーションについての課題を受け、解決策となるアイデアを企画書形式で募集するコンテスト。ことしの応募数は4088通で、過去最多となった。本レポートでは贈賞式の様子をお届けする。

View Article

新コラム「リーダーを目指すあなたへ、『違い』を生み出す仕事術」がスタート

新コラム「リーダーを目指すあなたへ、『違い』を生み出す仕事術」が始まります。

View Article

テクノロジーの不完全性から人間性を見出す-アルスエレクトロニカ現地レポート①

メディアアートの世界的祭典「ARS ELECTRONICA FESTIVAL 2018」が、9月6日からオーストリア・リンツで始まった。

View Article


ブランドは「人として振る舞う」時代へ

これからのブランドは、人として振る舞うことが求められます。これまでのブランドは、自分らしさを自ら規定し、それを、メディアを通して顧客に訴え続けることで「ブランドイメージ」を顧客の記憶の中につくってきました。

View Article

やはり、重要なのはマーケティングのデジタル化~実数把握と時間で積分(本間充氏)

大量販売や購入者数の拡大を目指すより、一人ひとりの顧客に深く長く寄り添い、デジタルで自動化できることは任せ、利益を伸ばしていくには?

View Article


あなたは何のために働くのか?「パーパス」があなたの仕事を定義する

これまでにないアイデアを考え、また具体化するには多くのハードルがあります。この連載では、私のこれまでの経験をもとに私なりのアイデア発想と、その具体化のアプローチ法、それを形にしていくためのリーダーシップについて解説していきたいと思います。

View Article

新聞広告賞大賞は全国60紙で一斉掲載 パナソニックの創業100周年広告

日本新聞協会は9月6日、第38回新聞広告賞を発表した。広告主部門の大賞には、パナソニックの「みなさまと共に歩んだ100年の感謝」が選ばれた。

View Article


くまモン、中川政七商店、相鉄グループなどを手がけるgood design companyの展覧会

今年で設立20周年を迎えたgood design companyの展覧会「good design company 1998-2018」が始まった。

View Article

メディアアートが社会に投げかける問い — アルスエレクトロニカ現地レポート②

本記事では、カンファレンスやカテゴリーに分け、優秀作品が選ばれるPrix Ars Electronica(アルスエレクトロニカ賞)の受賞作品プレゼンテーションで話された内容をもとに、メディアアートが映し出す今の社会における不安、不満、問題意識を見ていく。

View Article

インテグレートがカンター・ジャパンと業務提携、新サービスの提供を開始

9月13日、インテグレートとカンター・ジャパンは業務提携を発表。10月1日から、IMCマーケティングサービス「Brand Perception Management (ブランド・パーセプション・マネジメント)」 の提供を開始する。

View Article
Browsing all 15905 articles
Browse latest View live