新コラム 椎木里佳の「JCJKの生態と欲望」研究所 が年明けスタート!
中学3年生で起業、「女子高生社長」として話題を集め、現在は、女子中高生をターゲットにしたマーケティング事業を行う「AMF」代表を務める椎木里佳さんの新コラム『椎木里佳の「JCJKの生態と欲望」研究所』が新年よりスタートします。
View Article2016年の優れた広告を一挙紹介『ブレーン広告年鑑2016』発売!限定キャンペーンも実施中
12月30日、ブレーンの作品掲載コーナーがまとめて1冊の“年鑑”になった『ブレーン広告年鑑2016』が発売になります。
View Article電通 古川裕也さんが振り返る 2016年 国内外の広告賞審査会【前編】
せっかくなので、審査の内容をできる範囲でシェアいたしたく。審査員というのは、遣唐使のようなものなので。
View Article電通 古川裕也さんが振り返る 2016年 国内外の広告賞審査会【後編】
D&ADは世界で最も受賞がむつかしいアワードとして知られる。カンヌよりはるかに。5年くらい前、サー・ジョン・ハガティ審査員長のもとで審査した時など、200本以上の応募作の中でたった1本、Nominationを獲得しただけだった。
View Article2017年のネイティブ広告に関する予測を米IABが発表
今回の予測は、IAB内のネイティブ広告/コンテンツ委員会が、業界が直面する新たな変化や傾向を協議したうえで、一つの見解として発表したものだ。
View Articleメーカーのビジネスも変わる!日本のマーケターはニューヨークで何を学ぶか【NY企業視察レポート】
視察研修に帯同したのは、ニューヨークを拠点に広告・マーケティング領域のコンサルティングを行う榮枝洋文氏(デジタルインテリジェンス)。
View Article電通石井社長、1月で辞任「歯止めがかからなかったのは経営の責任」
電通の石井直社長は28日、都内で記者会見し、新入社員の過労自殺など長時間労働問題の責任を取り、来年1月の取締役会で社長を退くと発表した。3月の株主総会で取締役も退任する。後任は未定。 亡くなった高橋まつりさんの遺族への謝 […]
View Article組織内の個人の変革に注目――『宣伝会議』『100万社のマーケティング』 編集長 谷口 優
AI、IoTなどマーケティングにおけるテクノロジーの活用への期待が高まった2016年。この流れは2017年、ますます加速しそうだ。
View Article基本に振り子が戻る年――『販促会議』編集長 小林圭輔
新年を迎えますと、「さて、ことしはどんな一年にしよう」と考えを巡らせるものですが、私などは「昨年はどんな一年にしたかったのだっけ」と思ってしまいます。
View Article「事実」で勝負する広報の役割こそ重要――『広報会議』編集長 森下郁恵
2016年は企業とメディア、そしてエージェンシーの関係がダイナミックに変わり始めた1年だった。本誌の取材や調査結果からも、その変化の真っ只中にいると改めて感じる。
View Article勇気と自信、取り戻そう――『ブレーン』編集長 篠崎日向子
しかし、本当に「元年」なのかと言えば、正直なところ、まだこれから。VRは個人体験ゆえに、広告での活用は苦戦中。魅力的なコンテンツが求められている。
View Articledヒッツ、サービス開始5年目の大幅リニューアルに合わせてシリーズCMをスタート
2012年7月にスタートした、NTTドコモのスマートフォン向け定額制音楽配信サービス「dヒッツ® powered by レコチョク」は、2016年10月に大幅なリニューアルを行った。
View ArticleGYAO! 「ご当地テレビ特集」、地方テレビ局からの配信番組数が1年で約3倍に
ヤフーが子会社であるGYAOと協力して提供する映像配信サービス「GYAO!」では、テレビ番組がユーザーから需要が高いコンテンツであることから、民放各局との見逃し配信などの取り組みに加え、各地域の放送局の番組配信に力を入れている。
View Articleいまなぜ女子高生がラジオにハマる?大人のなかの“オワコン”にこそ勝機あり
よく聞かれるんです。「椎木さんの肩書は?」って。でも「椎木里佳は椎木里佳です」って答えています。本当にやりたいことが多すぎて、一つの肩書でくくられるのにいつも違和感を覚えてしまうんです。
View ArticleAOI TYO Holdingsが始動「成長ドライバーは『体験型』と『海外』」
AOI Pro.とティー・ワイ・オー(TYO)が1月4日付で設立した持株会社AOI TYO Holdingsの戦略説明会が昨年12月28日に開催され、新会社の代表取締役に就任する吉田博昭氏と中江康人氏らが今後の事業計画を発表した。
View Article日本電産、創業以来初のテレビCMを放映−ブランディング強化の一環
日本電産は、1973年の創業以来初となるテレビCM「もし、日本電産がなかったら」 篇を12月26日から放映を開始した。
View Articleスタイリスト歴50年、“表参道のヤッコさん”の展覧会が開催
“表参道のヤッコさん”ことスタイリスト・高橋靖子さんの展覧会「YACCO SHOW」が、1月14日より東京・B GALLERYで開催される。
View Articleデータ・サイエンティストの使いかたを知っていますか?
米ハーバード・ビジネス・レビュー誌が2012年、「21世紀で最も魅惑的な職業」として表現した「データ・サイエンティスト」。
View Article