ボルボとプジョーの成功事例に学ぶ、デジタルPRでブランド体験を広める方法
ネットニュースやソーシャルメディアでの話題化を戦略的に仕掛ける「デジタルPR」の重要性が高まっている。そこで、「グローバル企業のPRに学ぶ。最新デジタルPR」と題して、ボルボ・カー・ジャパン マーケティング部 ディレクターの関口憲義氏と、プジョー・シトロエン・ジャポン 広報室長の城 和寛氏に、デジタルPRの成功のポイントを聞く座談会が開催された。
View Article初代グランプリは「ハトに困ったら雨宮」 愛知広告協会賞から「AICHI AD AWARDS」にリニューアル
39年間続いた「愛知広告協会賞」をリニューアルした「AICHI AD AWARDS(AAA)2015」(愛知広告協会主催)の受賞結果がこのほど発表され、グランプリには雨宮「ハトに困ったら雨宮キャンペーン」(代表受賞者・長谷川裕晃氏)が受賞した。
View Articleヤフートレンドコースターほか秀逸なデジタル施策が集結——コードアワード2015贈賞式が開催
D2Cは16日、デジタルを活用したマーケティング・コミュニケーション施策を表彰する「コードアワード2015」の贈賞式を、東京・表参道ヒルズ スペースオーで開催した。
View Articleビッグデータを活用した、みずほ銀行のオムニチャネル戦略
経営層からシステム担当者、マーケターまで幅広い層の人たちが参加をしたこのイベントの中でも、特にマーケティングの最新事例が紹介された、みずほ銀行・個人マーケティング部長の溪 泰博氏のケース発表をレポートする。
View Article【今週の注目記事まとめ】富士フイルムの新たなプロモーション「写プライズしよう。」/早慶戦ポスターのコピーライター、近藤雄介氏の軸は「広告で応援する」など。
今週AdverTimesで最も注目を集めた記事 TOP3を紹介します。
View Article朝日広告社が企業ロゴ「ASAKO」に変更、100周年へビジョン策定も
朝日広告社は1日、企業ロゴを8月1日から変更すると発表した。新たなロゴはシンボルカラーである赤を使い、英字表記の「ASAKO」とした。
View Articleちゃんりおメーカー、公開10日で利用者数580万人を突破
サンリオエンターテインメントは10日、自社が運営するテーマパーク「サンリオピューロランド」の夏季プロモーションの一環で、デジタルコンテンツ「ちゃんりおメーカー」を公開した。
View Article企業のプロトタイプ開発をサポートする1-10driveが本格始動
ワン・トゥー・テン・デザイン(以下、1-10design)の株会社、ワン・トゥー・テン・ホールディングス(以下、1-10HOLDINGS)は21日、100%子会社である、ワン・トゥー・テン・ドライブ(以下、1-10drive)新事業の本格稼働と、新しいCEOの就任を発表した。
View Article主役はクリエイターから商店主へ。伊丹西台ポスター展の舞台裏 by 電通関西支社 日下慶太
大阪の新世界市場に始まり、文の里商店街、伊丹西台、そして宮城県女川へと広がっていった「商店街ポスター展」。
View Article『リスクの神様』の美人広報!山口紗弥加さんインタビュー「広報はすべてを背負って社内外を見ている、最後の砦かもしれません」
大手商社・サンライズ物産の危機対策をテーマとしたフジテレビの連続ドラマ『リスクの神様』で広報部主任・橘由香を演じている女優・山口紗弥加さん。
View Article多国籍クリエイティブイベントBehance Japan Tokyo Communityレポート
「Connect and get feedback on your creative work(クリエイティブなつながりから、さまざまなフィードバックを)」をテーマに年2回、世界各都市で500以上あるコミュニティが同時期に開催するイベント「Behance Portfolio Reviews」。通算7回目を迎え、日本では7月4日、東京・代官山T-SITE GARDEN GALLERYで開催した。
View Article秒速で約400商品を販売 アマゾン20周年の1日限定セールで
アマゾンが「Amazon.com」開設20周年を記念して15日に実施した1日限定セール「プライムデー」で、日本を含む開催9カ国で累計3440万点の商品を販売したと発表した。
View Articleネット広告の自動売買、2014年売上高は1.6兆円 米IAB調べ
米インタラクティブ広告協会(IAB)は20日、バナー広告や動画広告などのディスプレー関連広告で、2014年に米国で自動売買された総額は101億ドル(約1兆590億円)に上ると発表した。
View Articleプロデューサー・藤岡和賀夫氏死去 成熟社会の消費スタイルをキャンペーンで提唱
「ディスカバー・ジャパン」など、1970年~80年代に社会現象とも言われた広告キャンペーンを数多く手掛けたプロデューサーの藤岡和賀夫(ふじおか・わかお)氏が13日、心不全のため都内で死去した。
View ArticleTポイント3倍で相互送客 ソフトバンクとファミマ、8月から
ソフトバンクとファミリーマートは22日、ソフトバンクの携帯電話利用者がファミリーマートで買い物した場合、共通ポイント「Tポイント」を通常の3倍付与すると発表した。
View ArticleGoPro動画を他社の広告へ提供 公式コンテンツ販売スタート
ビデオカメラメーカーGoPro(ゴープロ)が、同社製品の利用者が撮影した動画コンテンツをライセンス販売するWebサイトをオープンした。
View Article日本マクドナルドが語る14万人の心をつなぐクロスメディアの社内広報
組織の規模が大きくなるにつれ難しさを増す社内広報。本セミナーでは、社員だけでなくアルバイト約14万人にも情報を伝える日本マクドナルドのインターナルコミュニケーション施策などを紹介した。
View Article