【今週の注目記事まとめ】村田マリさんに聞きに行く「iemo」の成功から広告が学べること/2014年男心をくすぐったプロモーション動画など
今週AdverTimesで最も注目を集めた記事 TOP3を紹介します。
View Articleゼロから始めたWebサイト戦略で顧客の“安心”を醸成するー永建工業
自社の一貫したブランドイメージを発信し、見込み客を育成する自社サイト。永建工業は、代表の永濱氏が旗振り役となって、サイトコンテンツを“顧客目線”のものへと改善。結果、Web経由の施工依頼が大幅に増加したという。
View Articleヘッドマウントディスプレイの視線追跡機能で、ピアノを演奏
視線追跡型ヘッドマウントディスプレイ『FOVE』の技術を使用し、手や腕を使わずに目線だけでピアノを演奏することができるユニバーサルピアノシステム「Eye Play the Piano」を使ったプロジェクトがスタート。
View Article撮った写真が、その場でラッピングペーパーになるイベントをPLAZA GINZAで開催
輸入生活雑貨店「PLAZA」および「MINIPLA」を全国展開するスタイリングライフ・ホールディングス (以下、プラザスタイル)は、2016年に迎える創業50周年プロジェクトの第一弾として、新発想ラッピングイベント「I WRAP♥YOU(アイ・ラップ・ユー)」をPLAZA GINZAにて実施する。
View Articleなぜ君たちは就活になるとみんな同じようなことばかりしゃべりだすか——「ジブンと社会をつなぐ教室」特別座談会(後篇)
広告コミュニケーションのノウハウで就職活動生の悩みの解決に取り組む、電通×マスメディアンの共同プロジェクト「ジブンと社会をつなぐ教室」を書籍化した「なぜ君達は就職活動になると、同じことばかりしゃべり出すのか。」の発売を記念した特別対談の後篇。
View Article福袋の不用品を出品するとポイントが当たる!CtoCフリマアプリの「フリル」がキャンペーン
CtoCフリマアプリの「Fril(フリル)」を提供するファブリックは、福袋を購入した際の不用品を出品すると抽選で10名に1万円分の福袋救済ポイントが当たる「福袋救済キャンペーン」を実施する。
View Article器までじっくり味わって「美濃のラーメンどんぶり展」——松屋銀座で開催
寒さが身にしみるこの季節、つい食べたくなるラーメン。今や世界でも人気の日本のソウルフードだが、実はこのラーメンに使われるどんぶりの多くが、岐阜県美濃地域の美濃焼であることをご存知だろうか。
View Article【新着CM】地元自慢の星空をつないだCM ダイハツが元日にオンエア/コペン「星空のリレー」篇
ダイハツ工業は1月1日、軽自動車コペン「コペン」オーナーらが投稿した映像をつないで制作した企業CM「星空のリレー」篇を、TBSの番組『ニューイヤー駅伝2015』でオンエアする。同社は、全国で「しし座流星群」が観測された今 […]
View ArticleCA子会社CyberZ、台湾リワード広告運営企業と資本提携
サイバーエージェント子会社のCyberZは、台湾の広告会社Offerme2 Mediaとの資本提携を24日、発表した。
View Articleホームレス問題をイルミネーションで“見える化”–英国でキャンペーン実施中
寒空の街を美しく演出し、通りかかった人が思わず目を留めるイルミネーション。これを社会問題の啓発に活用したキャンペーンが英国で展開されている。
View Article広告主、媒体社、クリエイターがWeb広告の表現をめぐって議論――「Yahoo! JAPANアド・クリエイティブ・ハッカソン2014」を振り返る
「Yahoo! JAPANアド・クリエイティブ・ハッカソン2014 ~サントリーチャレンジ~」が11月1日に開かれた。ヤフーとサントリービジネスエキスパート、Webプロダクションらで構成される団体インタラクティブ・コミュニケーション・エキスパーツ(I.C.E=アイス)の共催によるもので、クリエイター45人が参加しアイデアを競い合った。
View Articleユーキャン、1月より新キャンペーン開始
ユーキャンは、2015年1月から開始する新たなキャンペーンにおいて、チャレンジ企画を実施することを発表。その告知となる動画を公開した。
View Article沖縄にクリスマスプレゼントを贈りあう文化を根付かせるためのキャンペーンが完結
沖縄にデパートを展開するリウボウインダストリーは今月21日から22日にかけて、テレビCM「サプライズ」篇を放映した。
View Article【今週の注目記事まとめ】Yahoo! きっずと妖怪ウォッチがタッグ/ 2014年を代表する「ヤバい」動画20本など
今週AdverTimesで最も注目を集めた記事 TOP3を紹介します。
View Article「共創」で未来をつくる――「宣伝会議」編集長が語る2015年の展望
デジタル化、グローバル化の波はいよいよ加速し、特にデジタルメディアの新生による細分化とキュレーションは、デジタルマーケティングや広告コミュニケーションのあり方を左右する。2015年はデジタルマーケティングがさらに進化し、企業経営や事業成長に大きなインパクトを与えるとみられる。
View Article観光客を取り込む好機――「販促会議」編集長が語る2015年の展望
企業の営みにおける販売促進の重要性は、ますます高まっている。そうした中で2015年の販促チャンスとしてまず注目したいのは、市場拡大が目覚ましい「訪日観光客による旅行消費」だ。
View Articleテクノロジーを取り込む――「ブレーン」編集長が語る2015年の展望
この1年は特にWebの枠組みを飛び出し、イベントでの体験・体感型のデジタルインスタレーションが増加。その表現や手法は深化している。
View Article全方位的なレピュテーション・マネジメント――「広報会議」編集長が語る2015年の展望
この10年で起きた広報・PRを取り巻く環境の変化を踏まえて、2015年に編集部が注目するキーワードは(1)360°レピュテーション・マネジメント、(2)インナーコミュニケーションの強化、(3)ブランドジャーナリズムの3点。
View Article上辺だけの広報・PRは通用しない「関係の質」が企業ブランドを高める
インナーの活性化策が改めて注目される中、広報はいかに変化していくのか。イベントを通じた社内外へのコミュニケーションを提案する、リンクイベントプロデュースの一色顕社長が語る。
View Article白川忍賞にクリエイティブディレクターの佐々木宏氏
東京広告協会は6日、広告の発展、向上に貢献した個人や組織を顕彰する「第34回東京広告協会 白川忍賞」を、クリエイティブディレクターの佐々木宏氏(シンガタ)に贈ると発表した。
View Article