Quantcast
Channel: AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
Browsing all 15905 articles
Browse latest View live

世界のサンタクロースが集まるイベントが熊本で開催

世界各国の「公認」サンタクロースが集まるイベント「第1回 世界サンタクロース会議 in 天草」が7日から9日まで熊本県天草市で開催される。

View Article


逆境を逆手にとったCMで、大分県が観光PR

大分県は、昨年制定した観光キャッチフレーズ「おんせん県」をPRするテレビCMの放映を9月4日から福岡で、15日から関西でも開始する。「おんせん県って言っちゃいましたけん」というキャッチフレーズの新CMシリーズだ。制作は、電通九州。

View Article


販促・集客メディアフォーラム、初日の来場者数は2600人超

事前登録制だが、当日参加も会場にて受け付けている。講演内容については、当サイトで9月下旬よりレポートする予定だ。

View Article

来店客の全身コーディネートを“情熱的に”提案するキャンペーンスタート――ユナイテッドアローズ

ユナイテッドアローズは、来店客に全身コーディネートを提案し、ファッションの力で来店客の「世界を変える」ことを目指す“情熱接客"を9月6日から展開する。

View Article

米ヤフー、新ロゴ発表

米ヤフーは9月5日(日本時間)、新たなコーポレート・ロゴを発表した。公開までの30日間、「30days of change」として、自社メディアのほか、タンブラーやツイッター、フェイスブックなどのソーシャルメディアで、毎日異なるロゴ案を掲載していた。

View Article


資生堂、ブランドユニットなど統合し「マーケティング部」に改称

資生堂は10月1日付で、国内化粧品事業部における4つのユニットとブランド企画部を統合し、「マーケティング部」に改称すると発表した。

View Article

創業100年超の「長寿企業」2万6000社。帝国データバンクが最新調査結果を発表

世界で創業200年以上の企業は5,586社(合計41カ国)あり、このうち半分以上の3,146社が日本に集中しており、続いてドイツ837社、オランダ222社、フランス196社の順となっている。

View Article

「『おしい!広島県』続編のPR効果は投資の10倍以上」知事がアピール

湯崎英彦広島県知事は8月27日の定例記者会見で、同月に開始した観光プロモーション企画「やっぱり『おしい!広島県』」のPR効果が、投下コストの10倍以上を見込むとの試算を明らかにした。4回実施したPRイベントの経費1280万円に対し、テレビ、新聞などのメディア露出の広告換算値が、合計で約1億6200万円に上る見込み。

View Article


地方ADCを普及させた3人のアートディレクターの展覧会

地方ADCの活動が普及するきっかけを作ったのが富山ADCのはせがわさとし氏、札幌ADCの寺島賢幸氏、前田弘志氏。そんな3氏による展覧会「LOCAL ADC はじまりの3人展 寺島賢幸・はせがわさとし・前田弘志」が、光村グラフィック・ギャラリーで始まった。

View Article


PARTY×「SOUR」の新作MV、クラウドファンディングで制作プロジェクトを開始

これまで、「日々の音色」や「映し鏡」など、話題性のあるミュージックビデオを次々と世に送り出してきたバンド「SOUR」の第3弾のMV制作が発表された。制作されるのは、12月11日に発売になる新作アルバム「LIFE AS MUSIC」の収録曲『Life is Music』のMV。

View Article

グロースハッカーとは何か。オピニオンリーダーたちはこう言っている(その1)

プレゼンのスライドを広く一般に公開する便利なサービスSlideShareで、「グロースハッカー(Growth Hacker)」に関する発言をまとめた資料が公開された。注目のバズワードについて、オピニオンリーダーたちはどのようにとらえているのだろうか。

View Article

ホンダ、世界共通デザインコンセプト策定

本田技研工業は9月5日、グローバル共通のデザインコンセプト「EXCITING H DESIGN!!!(エキサイティング H デザイン!!!)」を発表した。

View Article

大阪・なんばの駅前空間の活用アイデアを募集

大阪・ミナミの玄関口「南海なんば駅」駅前空間の活用アイデアを、地域商店会などからなるまちづくり団体「なんば安心安全にぎわいのまちづくり協議会」が募集している。

View Article


第5回 販促会議 企画コンペティション グランプリ決定 企画は「おいしい欠席」

企画書形式でアイデアを募集するコンテスト「第5回 販促会議 企画コンペティション」の贈賞式が9月5日、東京国際フォーラムで開催の「宣伝会議 販促・集客メディアフォーラム2013」の会場にて開かれた。

View Article

56年ぶりの「東京五輪」開催決まる 歓喜のパブリックビューイングに2000人

イスタンブールとの決選投票を経て東京が2020年夏季五輪の開催都市に選ばれた日本時間の8日早朝、都内のイベント会場では開催決定を喜ぶ声に包まれた。

View Article


2020年東京五輪決定 スポーツマーケティングが時代を変える、社会を変える

9月8日早朝、東京上空に大きな虹がかかった。2020年、東京での夏季オリンピック・パラリンピック開催が決定し、日本の空気は確実に変わり始めた。多方面の協力と支援を得ながら、64年ぶりの快挙を果たした招致活動の成功はすばらしく、歓喜の気持ちでいっぱいになった。

View Article

グロースハッカーとは何か。オピニオンリーダーたちはこう言っている(その2)

前回に引き続き、注目のバズワード、グロースハッカー(Growth Hacker)について、オピニオンリーダーたちのコメントを紹介する。

View Article


「パフォーマンス・ギャップ・パートナー」とは――プロフェーロ・アーノルドCEOに聞く

プロフェーロは現在世界10都市に拠点を持ち、従業員数は約700人。アジア市場を重視していることで知られ、創業者でグローバルCEOのウェイン・アーノルド氏は現在、本社のロンドンではなくシンガポールを拠点に活動している。このほど来日したアーノルドCEOに、今後の同社の戦略について聞いた。

View Article

【人事】アサツー ディ・ケイ(9月1日付)

営業総括関西ネットワーク本部・関西支社岡山支社長、水野博之 営業総括営業推進室長、汐川弘子

View Article

貝印、SNSと連動するカメラアプリを配信

刃物やキッチンウエアを扱う貝印は、オンライン上でユーザーと直接交流を図るPR活動「カイタッチ・プロジェクト」の一環で、スマートフォン用カメラアプリ「カイタッチ!」を8月末から配信している。

View Article
Browsing all 15905 articles
Browse latest View live