五郎丸選手がシチズン時計のブランドアンバサダーに、3月中旬から
シチズン時計は2日、シチズンブランドの新たなアンバサダーとして、ラグビー日本代表の五郎丸歩選手を起用することを発表した。
View Article角ハイボール缶の飲用シーン拡大新幹線プロモーション戦略とは?
新幹線ユーザー向け広告展開は、出張などで移動するユーザーの心情をタイムリーに刺激し、売店での購入まで導く有効性がある。サントリー「角ハイボール缶」のプロモーションは、その成功事例だ。
View Articleウエストがマイナス17.6センチに、杉村太蔵のリアリティCM
「ショップジャパン」を運営するオークローンマーケティングは1月5日、腹筋を鍛える家庭用EMS機器「スレンダートーン」のテレビCM「スレンダートーン/スレンダーな一日」篇を公開した。
View Article日本企業で唯一最終選考に 博報堂傘下のWHITE、SXSWで
ツイッターやピンタレスト、エアビーアンドビーなど新興企業を輩出してきた国際賞「SXSWインタラクティブ・イノベーション・アワード2016」の最終選考に、日本企業から博報堂グループのWHITEが残りました。
View Articleマリンレジャー「女性ファン獲得を」—日本マリン事業協会
日本マリン事業協会は3日、東京都内で記者会見を開き、マリンレジャーが近年、女性からも親しまれるようになったことを背景に、2016年はさらなるファン獲得を目指す方針を示した。
View Article訪日客ケータイにクーポン ドコモが配信、無印や大丸など
NTTドコモがラオックスと進めていた、訪日客向けクーポン配信サービスを拡大します。無印良品や大丸松坂屋、ららぽーとなどが参画を決めました。
View Article「eAT 2016 in KANAZAWA」が開催、大賞は電通の菅野薫氏
石川県金沢市を舞台にしたエレクトロニックアートの祭典「eAT 2016 in KANAZAWA」が1月29日、30日の2日間で開催された。1997年より国内外のクリエイターや学生、IT関連の仕事に携わる人たちの相互交流を目的に行われ、今回の参加者は525人にも上った。
View Articleゼロtoワンのクリエイティブ レイ・イナモト氏新会社方針
20年後にさまざまな仕事が人工知能やマシンに置き換わると予想される中、「0から1を生み出すことは、人間のクリエイティビティ(創造性)にしかできないこと」と話すレイ・イナモト氏。世界的なデジタル広告会社AKQAでのキャリアを経て設立した新会社での考えを聞きました。
View Articleマーケターが知っておきたい!Twitterの超基本 広告メニューの使い方
「マーケターが知っておきたい、Twitterの活用法」。第3回は、企業におけるTwitterの2つの活用法をTwitter Japan 執行役員でオンラインセールス担当執行役員の王子田克樹氏に伺いました。
View Article大人向けスタンプラリー盛況 JR東、初日に65駅達成者も
JR東日本が実施している「帰って来たぞ! 我らのウルトラマンスタンプラリー」が、男性40~50代を中心に人気を博している。
View Article「広めたくなる」自虐コピーで、銭湯の来客数を月250人増
埼玉県浦和の銭湯「鹿島湯」に、大勢の人が足を運んでいる。減少傾向にあった来客数を前年比110%に押し上げた原動力は、クリエイター3人による自虐コピーだ。
View Articleお店の感動体験を拡張させるデジタル活用とは?
ファストフード市場の中でも独自のポジションで、ロイヤリティの高いファンに支えられている「モスバーガー」。お店での感動体験がブランドの基盤と考える同社でも、デジタルを介した新たなコミュニケーションを模索している。
View Article独自の手法で実現したデータドリブンクリエイティブ
博報堂アイ・スタジオは、統合的なデジタルマーケティングを提供する企業だ。2014年に、有楽町に拠点を移し、ラボ機能も備えたオフィスを新設。この新しいオフィスから次々と、新しいイノベーションが生まれている。
View Article応募者が面接官を選ぶ、ADKが新採用システムで2017年度の活動開始
昨年、新卒一括採用を撤廃したアサツー ディ・ケイ(ADK)。2017年度の採用活動では、応募者が書類選考と一次面談を担当する社員を指名する「相棒(バディ)採用」を9日より開始した。
View Article